スエードの靴を綺麗に保つアイテム「クレープブラシ」について御紹介します。また、記事後半には他のブラシとの比較も致しましたのでチェックしてください!
スエードスニーカーってどうやってお手入れするのが正解?
スエード素材のスニーカーってどうやってお手入れしたらいいのか、どうやって綺麗にするのか、なにが正解なのか分かりませんよね。
スエード素材のお手入れ方法にはいくつか種類がありますが、今回は「クレープブラシ」について御紹介します。
クレープブラシってどんなもの?
これがクレープブラシです。
毛が生えているものはよく見ると思いますが、ゴムが付いているのは・・・中々見たことがないんじゃないでしょうか。
クレープブラシは、合成樹脂または木製の土台部分に、ひだ状のゴムが接着されています。
この、ひだ状のゴムで優しく埃などのごみを取り除いたり、スエードの毛並みを整えて綺麗に見えるようにします。
このクレープブラシを絶妙な力加減で使用して、ごみを取り除いたり、毛並みを整えたりします。
クレープブラシのゴムは若干の粘着性があるので、ごみが取れやすいようになっているギョ
こんな感じで先端にゴミがくっついて溜まっていきます。真っ黒になったら、この先端部分を切断して新しい面を出して使います。
スエード素材を知って、より良いお手入れをしよう!
スエード素材を理解することで、より良いお手入れをすることが出来ます。
スエード素材は、その綺麗に整った毛の流れから高級感を感じる事が出来ます。
実際に高価なシューズや衣類などに使用されています。
スエード素材は、鞣した革の裏側を、やすりで毛羽立たせて制作します。
皮はそのままにしておくと、腐敗したり硬くなってしまうので、薬品を使ってそれらを防ぎ安定した素材にするのです。
クレープブラシでお手入れする手順
汚れのある部分(ごみの付着や傷)をクレープブラシでブラッシングする。
こんな感じで汚れ(ごみ)が付着している時はクレープブラシに活躍してもらいます。
こんな感じでクレープブラシを当てて、ゴシッゴシッとこすります。
強すぎず弱すぎずの絶妙な力加減を意識しましょう。
毛並みを整えて綺麗に見えるようにする。
ヌッヌッと毛の流れを整えていきます。
結構コツがいるので、写真のは綺麗に毛並みを揃えることに成功していますが、しっぱいするとテカった感じになります。
難しそうギョね~~~・・もしかして、他のブラシの方が使いやすかったりしないギョ?
うーん・・実際に他のブラシを使って試す必要があるね。馬毛と豚毛も使ってみるとします。
クレープブラシと馬毛ブラシを比較
馬毛ブラシは馬の御尻の毛や鬣が使われています。
革靴やカバンに衣類にも使えるので万能です。
スエード素材に馬毛ブラシでブラッシングしてみました。
埃でも取れるものと取れないものがある。
毛並みはある程度揃えることが出来る
毛並みを揃えることに関しては、想像以上に出来ました。
力を入れても馬毛のしなやかさで、力が伝わりづらいのでスエードを傷めずに毛並みを整えることが出来そうです。
日常的なお手入れは、スエードに対してダメージがすくない馬毛ブラシをオススメします。
クレープブラシと豚毛ブラシを比較
豚毛ブラシは毛にコシがあり、革靴にクリームを馴染ませるときに
ブラッシングして使ったりします。
スエード素材のスニーカーを豚毛ブラシでお手入れしてみました。
埃などのごみと一緒に起毛も取れそう
馬毛ブラシよりごみや汚れを取りやすいですが、豚毛が固いので、起毛にダメージを与えてしまっていると思います。
大事なニューバランスの靴を豚毛ブラシでブラッシングしている時、とても不安で悲しそうな顔をしていたギョ。
あんまり良い感触ではなかったです・・馬毛やクレープブラシの方が安心感があります。
毛の流れはクレープブラシより整えやすいが、ダメージも与えそう
少し力加減が難しいですが、毛の流れは整えやすいです。
ただやはり、スエードを傷めている感じがあるので、スエードには向いていないと思います。
総評
スエード素材を綺麗にお手入れすることが出来るクレープブラシについて御紹介いたしました。
ごみや汚れを取り除いたり、毛の流れを整えることが出来るので、スエード素材を綺麗にするのにはピッタリのブラシです。
ただ、少し力加減が難しく、スエードにダメージを与えてしまうかもしれませんので、日常的なお手入れは馬毛ブラシで行う方がよいと個人的には感じました。
それぞれのブラシの良さを理解して、使い分けてお手入れするようにすれば、スエード素材のものを綺麗に長く履けるようになると思います。
是非、クレープブラシや馬毛ブラシを使ってスエードの靴をお手入れしてみて下さい。